➡ 獣医師におススメの転職エージェントはこちら

獣医師の転職準備でやるべきこととは?最低限やっておいて欲しい4つのこと

準備リストをチェックする人の手元

転職したいけど、何から始めればいいのかわからない。

転職を考えた時、誰もが「失敗したくない」と思いますよね。

特に初めての転職では、どんな手順を踏むのか、何に注意して転職活動をすればいいのか悩む人も少なくないのではないでしょうか。

この記事では、転職を具体的に考えている人に向けて次の2つことを解説します。

この記事を読んでわかること
  • 転職活動で最低限やっておいて欲しい事前準備
  • 転職の成功率を上げるポイント

転職を考えた時、目先の条件の良さで求職先を選んでしまうことはとても危険です。

この記事を読むと、実際に転職活動を始める前に必要なことがわかり、事前準備をしておくことで転職に失敗する確率を減らすことができます。

まめしば

転職を具体的に考え始めた人だけではなく、目指すキャリアを実現する上で重要なことに通じる点もあるので、キャリア形成に悩んでいる人もぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人
  • 動物病院と公務員で3回の転職を経験
  • 動物病院勤務では、平均14時間におよぶ長時間労働やトップダウンの経営方針に悩む。
  • 結婚を機に退職し、現在は獣医師のキャリア形成について発信。
  • 2児の母。
目次

転職で大切なことは事前準備

転職を成功させるためには事前準備がとても大切です。

「辞めたい!」という気持ちから、感情に流されて転職に踏み切ってしまうと高確率で失敗してしまうので注意してください。

ここでは、転職を具体的に考え始めた時、最低限準備しておきたい4つのことについて解説します。

準備①:働く目的を考えてみる

転職に向けて準備しておきたいことの1つ目は、働く目的を考えてみるです。

転職を考える理由は人それぞれですが、働く上での条件や環境を理由に離職をする人がほとんどです。

働く上での条件や環境が原因の退職理由としては、具体的に次のようなものがあげられます。

  • 労働時間が長すぎる(残業が多すぎる)
  • 社会保障など福利厚生が整っていない
  • 労働に対する給与が少ない
  • 人間関係のトラブル

こういった働く条件や環境を理由として退職した場合、運良く条件の良い転職先に出会えたとしても、その職場で残業する機会が増えたり、スタッフと衝突するようなことが起きたら、同じことの繰り返しになってしまう可能性が非常に高いのです。

つまり、条件ありきで仕事をしていると、その大前提が変化した時に働くモチベーションが保てなくなってしまうのです。

高給がもらえる、趣味の時間がもてるといった理由ではなく、「何のために働くのか」「何のために生きているのか」と、人生を俯瞰しその目的を考えてみることが大切です。

この人生の本当の目的が定まっている人は、自分の進む道が明確になっているので、条件や環境の変化に流されることがありません。

つまり、自分の軸がしっかりしているからブレないのです。

例えば私の場合ですが、私には「日本人の動物に対する意識を向上させたい」という強い気持ちがあります。

もちろん、個人としてできることはとても少なく、限られています。

それでも自分のできる範囲で、獣医師が生き生きと働けるようになれば、それも動物業界をより良いものにできる一助になるのではと考え、このブログを続けています。

準備②:状況を俯瞰する

転職に向けて準備しておきたいことの2つ目は、状況を俯瞰するです。

何のために働くのかということを明確にしたら、自分の置かれている状況を俯瞰してみましょう。

自分が今どんな状況に置かれ、どんな理由で転職を考えているのかを改めて考えてみてください。

今の職場では、あなたの「働く目的」や「生きる目的」を実現することは本当にできないのでしょうか?

もし何かのきっかけで解決できる問題であれば、自分からアクションを起こし、問題解決をする努力も必要です。

準備③:ポジティブな転職理由を準備する

転職に向けて準備しておきたいことの3つ目は、ポジティブな転職理由を準備するです。

転職の選択が必要だという結論に至ったら、ポジティブな転職理由を準備しましょう。

実際には、転職理由は労働条件や環境面についての不満がほとんどです。

それでも見方やとらえ方を変えることで、ネガティブな転職理由をポジティブに変えることは可能です。

なぜポジティブな転職理由が必要かというと、不満を解消するための転職では、不満を解消することに意識が向いているので、無意識に不満を拾い上げてしまいやすい状態だからです。

例えば、「残業が多い」という退職理由の場合、いかに残業がないか、プライベートな時間を確保できるかという部分に焦点が当たってしまっているので、残業時間が少しでも想定を超えると、また自分の中で不満の芽が生まれてしまうのです。

同じ退職理由だったとしても、「オンとオフを区別し、もっと効率的に働きたい」とポジティブにとらえていると、効率的に働くことに焦点が当たり、前向きに仕事に取り組むことができるようになります。

まめしば

次の記事では、ネガティブな転職理由をポジティブにとらえるコツについて解説しているので、ぜひ読んでみてください。

準備➃:ライフキャリアを設定する

転職に向けて準備しておきたいことの4つ目は、ライフキャリアを設定するです。

具体的に転職に向けて動き出す前に、ライフキャリアを設定しましょう。

ライフキャリアとは、仕事だけではなく家事や子育て、趣味、地域の人との関わりなどプライベートな活動含めた全てにおいて、果たす役割や経験の積み重ねのことを言います。

仕事に注力して結果を残していたとしても、家族や友人関係、趣味など、プライベートが破綻していては充実した人生とは言えないと思います。

ライフキャリアの設定とは、仕事だけではなくライフイベントなどプライベートなことも含めて、どういう未来を実現したいのかを明確にすることです。

ライフキャリアを設定する = どういう未来を実現したいのかを明確にすること

マラソンに例えたらゴールを設定するのと同じことです。

ゴールを設定しないまま走えり続けていたら息切れするし、モチベーションも保てず行き先がブレてしまいます。

そのため、転職を成功させるためには、このゴール設定がとても重要です。

まめしば

最初に目指すゴールを決めてからやるべきことを導き出す考え方のことを逆算思考といいます。
逆算思考は転職を成功させる上で、とても重要な思考法です。

逆算思考やライフキャリアについては、次の記事で詳しく解説しているのでぜひ合わせて読んでみてください。

転職活動期間は余裕をもって設定する

準備を整え、実際に転職活動を始めることになったら、転職活動期間は余裕をもって設定しましょう。

特に、仕事を続けながら並行して転職活動をする場合は、急患や重症患者のケアなどイレギュラーな事象の発生で、転職活動に割く時間が極端に削られてしまうことも考えられます。

また、実際の退職日までに、担当する患者さんの引継ぎや残っている有給休暇の消化をする必要があります。

内定が決まってから実際に働き始めるまでの期間は転職先との調整になりますが、外来や入院患者のケアが忙しく、済ませなければいけないことができないという状況は避けなければなりません。

まめしば

次の記事では、スムーズな動物病院の辞め方について4ステップで解説しているので、ぜひ読んでみてください!

転職成功のポイントは効率!

転職の成功率を上げるためにはいくつかポイントがあります。

その一つが効率です。

仕事が忙しくなって転職活動が滞ったり、事前準備をしないまま転職活動に踏み切り、転職先をなかなか決め切れずに無駄に時間長引かせてしまうと、モチベーションが落ち妥協した選択をしてしまいがちです。

転職活動を効率よく進める方法としておすすめなのが、転職エージェントを利用した情報収集です。

まめしば

情報収集も転職の成功率を上げるポイントの一つです。

転職エージェントは非公開求人を多数扱っていることに加え、あなたの代わりに転職先の病院と条件の交渉をしてくれたり、外から見ただけではわからない院長の人柄や病院の雰囲気についても情報提供してくれます。

それだけ利用価値があるのに、費用は無料!

効率の良い転職活動を考えているなら、利用しないという選択肢はないです^^

まめしば

次の記事では、私が実際に転職エージェントを利用した感想をご紹介しています。
転職エージェントって怪しい・・・と思っている人は、ぜひ一度読んでみてください!

まとめ

今回は、転職活動を考えている人に向けて最低限やっておいて欲しい4つの事前準備について解説しました。

  • 働く目的を考える
  • 状況を俯瞰する
  • ポジティブな転職理由を準備する
  • ライフキャリアを設定する

以上の4つはいずれも事前準備として重要です。

働く目的を考え、自分の置かれた状況を俯瞰し、結果的に転職する必要がないという結論に至る場合もあるでしょう。

自分が「何のために働くのか」「何のために生きるのか」という問いに向き合った時間は、それはそれで有意義なことだと思います。

「働く目的を考える」という項目は、生きる上で核となる信念のようなものです。

この機会にぜひ一度「何のために働くのか」ということについて考えてみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

獣医師転職を目指す方へ

好条件の転職先を見つけた勤務獣医師に、注意喚起する獣医師

この記事を書いた人

動物病院と公務員で3回の転職を経験。
動物病院勤務では、平均14時間におよぶ長時間労働やトップダウンの経営方針に悩む。結婚を機に退職し、現在は獣医師のキャリア形成について発信。2児の母。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次