➡ 獣医師におススメの転職エージェントはこちら

獣医師が転職エージェントを利用するメリットは?転職エージェントを選ぶポイントや付き合い方を解説!

マッチングのイメージ画

転職エージェントって利用価値あるのかな?
自分で転職活動するのと何が違うの?

転職を検討している人の中には、転職エージェントを利用するかどうか迷っている人もいるのではないでしょうか。

「登録したらしつこく連絡が来そう・・・」

「相手のペースで転職を進められてしまうのでは・・・」

そんな不安から利用をためらっている人も多いように感じます。

ただ、転職エージェントは多くの情報や、転職者をサポートしてきた実績から様々な転職ノウハウを持っていることも事実です。

この記事では、転職エージェントを利用するか迷っている人に向けて次のことを解説します。

この記事を読んでわかること
  • 転職エージェントを利用するメリットとデメリット
  • 転職エージェントを選ぶポイント
  • 転職エージェントとの付き合い方
  • 獣医師におすすめの転職エージェント

この記事を読むと、転職エージェントを利用するコツや獣医師がおさえておきたい転職エージェントがわかります。

転職エージェントを利用するか迷っている人は、ぜひ参考にしてください!

この記事を書いた人
  • 動物病院と公務員で3回の転職を経験
  • 動物病院勤務では、平均14時間におよぶ長時間労働やトップダウンの経営方針に悩む。
  • 結婚を機に退職し、現在は獣医師のキャリア形成について発信。
  • 2児の母。

※本ページにはプロモーションが含まれています。記事の内容は公平さを心がけています。

目次

転職エージェントとは?

転職エージェントとは、転職を検討している人と求人を出している企業や病院の間に立ってマッチングを行うことで、転職を支援するサービスのことです。

まめしば

ひとことで言えば、人材紹介サービスのことです。

転職エージェントに登録すると担当のキャリアアドバイザーがつき、希望条件をもとに求人の紹介から実習や面接の日程調整、雇用条件の交渉、転職に必要な手続きを代行するなど転職活動をサポートしてくれます。

旅行に例えると、一人で旅行先のことを全て調べて回るか回りたいポイントを決めて現地ガイドをつけるか、の違いです。

調べるのに時間がかっても自分のペースで回りたいという人もいれば、土地勘がなくて不安だからプロに案内してもらい効率よく回りたいと思う人もいますよね。

ただ、旅行におけるガイドと違うのは無料で利用できる点です。

転職エージェントは人材を募集している企業や病院に求職者を紹介し、企業や病院から手数料をもらうことで利益を得ています。

まめしば

求職者側には、転職してもしなくても料金が発生することはありません。

無料で気軽に利用できる点は大きなメリットですが、利用についてはいくつか注意する点もあります。

まめしば

転職エージェントのメリットだけではなく、デメリットについてもしっかり理解しておきましょう。

転職エージェントを利用するメリット

転職エージェントを利用するメリットには、主に以下のようなことがあげられます。

  • 無料で利用できる(結果的に転職しなくても無料)
  • キャリアアドバイザーが担当につき、サポートしてくれる
  • 非公開の求人情報が得られる
  • 面接や実習の日程調整の代行をしてくれる
  • 面接対策や履歴書などの書類添削をしてもらえる
  • 病院や企業の内部情報を教えてもらえることがある
  • ブラック企業(病院)ではない確率が高い
  • 雇用条件についての交渉を代行してくれる
  • 迷った時に相談にのってもらえる(プロの視点からの意見を聞ける)
  • 自分のスキルや適性を客観的に判断してもらえる

転職エージェントは転職するかどうか迷っている段階でも利用することは可能です。

「こういう状況で転職をする人はいるのかな・・・」

「もう少し頑張った方がいいのか、それとも早い方が転職には有利なのかな・・・」

転職エージェントは多くの転職者をサポートしてきた実績やノウハウがあるので、プロの視点から意見をもらうことができます。

また、単独での転職活動ではなかなか知ることができない内部情報を教えてもらうことができるのも大きなメリットです。

実習に行っても実際に院長が現場に出ていないこともあったり、表面上の会話から院長の思いや考えを読み取るのはとても難しいと思います。

逆に、お給料、残業代、有給消化率などの情報を得たり、こちらの希望をはっきりと伝えることが難しいこともあります。

まめしば

私は、条件重視の姿勢よりやる気を見せないと!という気持ちが
あったので、なかなか伝えることができず、後になって後悔した
経験があります(泣)

そんな時も転職エージェントを利用していると、募集要項に記載がない点を確認してくれたり、条件の交渉を代行してくれるので、その点は大きなメリットだと言えます。

転職エージェントを利用するデメリット

転職エージェントを利用するデメリットについては、主に以下のようなことがあげられます。

  • 希望条件によっては求人数が限られてしまうことがある
  • 担当のキャリアアドバイザーと相性が合わない可能性がある
  • 電話やメール(LINE)でのやりとりが煩わしい
  • 相手のペースに合わせないといけない

多くの求人情報を保有している転職エージェントもいますが、転職エージェントの仕事は人材を採用したい企業や病院と求職者をマッチングさせることです。

地方など、そもそも人材を欲しがっている企業や病院が少ない場所では、必然的に求人数は限られてきてしまいます。

まめしば

そういった場合は、求人サイトを併用するなど選択肢を増やすなどの対策が必要です。
求人サイトの併用については、次の記事もぜひ参考にしてください!

また、対人の関わりなので、アドバイザーさんと相性が合わない可能性もあります。

アドバイザー側がまめに連絡をしてくれても、忙しさから煩わしい対応が面倒だと感じてしまうこともあるかもしれません。

そんな時は、

「連絡は○曜日と△曜日だけにしてください」

「今月は仕事が忙しいので転職活動を休ませてください」

というように、自分の考えをはっきりと伝えるようにしましょう。

アドバイザーさんはプロの視点で転職活動を提案してきますが、あくまでも転職をするのはあなたです。

相手の都合に流されず、自分が主体となって判断していくことが重要です。

転職エージェントを選ぶポイント

実際転職エージェントってたくさんあるけど、どんなのところを利用したらいいんだろ・・・・

ここでは、多くの転職エージェントの中からどんなエージェントを利用するべきなのかを解説します。

ポイント①:獣医師専門の転職エージェント

転職エージェントを選ぶポイントの1つ目は、獣医師専門のエージェントを選ぶことです。

転職エージェントには、多くの職種を扱っている総合型と特定の職種を専門に扱っている特化型、採用する側の要望を受けて人材を探すサーチ型があります。

転職エージェントの種類
  • 総合型エージェント:幅広く多くの業種、職種を扱っているエージェント
  • 特化型エージェント:特定の業種や職種を扱うエージェント
  • サーチ型エージェント:企業側から求められた人材を探し紹介するエージェント(ヘッドハンティング)

獣医師は職種だけみても、小動物臨床、大動物臨床、公務員、一般企業、動物園、水族館・・・と活躍の場が多岐にわたります。

また、臨床現場は一般企業とは違い、コンプライアンスが整備されていなかったり、そのこと自体「仕方がない」という雰囲気がまだ残っています。

そんな動物業界、獣医業界の知識がないエージェントにあたってしまうと、条件だけに当てはめた型通りの転職をさせられてしまう恐れもあります。

さらに、獣医師専門のエージェントは動物関連、獣医師関連の情報を数多く保有していることに加え、多くの獣医師の転職に携わってきた実績やノウハウが豊富です。

獣医師の立場で転職エージェントを利用するなら、獣医師特化型のエージェント一択です。

ポイント②:希望する職種の情報量

転職エージェントを選ぶポイントの2つ目は、希望する職種の情報量です。

獣医師専門の転職エージェントの中でも、臨床系の求人が多い、企業系の求人が多い、派遣の情報が豊富など、それぞれの強みがあります。

転職先の希望が動物病院なのに、企業系の求人情報が豊富なエージェントに登録してしまうと、紹介してもらえる求人数も少なく転職の成功に結びつきにくくなってしまいます。

転職の成功率を上げるためには、ある程度自分の方向性を決めてから、適切なエージェントを選ぶことが重要です。

ポイント③:サポート内容の充実度

転職エージェントを選ぶポイントの3つ目は、サポート内容の充実度です。

転職エージェントの仕事として、求人の紹介、面接や実習の日程調整、履歴書の添削、雇用条件の交渉などがあげられますが、エージェントによってはそのサービスに差があります。

求人をたくさん持っているところは、紹介求人も多くなる傾向があるし、企業系に強いエージェントは面接対策や書類添削に力を入れているところもあります。

また、エージェントの中には、今現在働いている職場を退職するための手続きについてアドバイスをしてくれるところもあります。

まめしば

人手が少ないと引き留められたり、院長が高圧的でなかなか言い出せない・・・という場合でも心強いですよね!

ポイント➃:キャリアアドバイザーの質

転職エージェントを選ぶポイントの4つ目は、キャリアアドバイザーの質です。

能力のあるキャリアアドバイザーの特徴には、次のようなことがあげられます。

  • 動物業界、獣医業界の知識が豊富
  • 求職者の意見を聞きながら伴走してくれる(強引に進めない)
  • 転職の意志が薄くても相談にのってくれる
  • 自分の考えを押し付けない

以上の条件を満たした上で、自分と相性の良いアドバイザーを選ぶことが重要です。

ちょっと話しただけで相性がいいか悪いかなんてわからない・・・

まめしば

そういう場合は、複数の転職エージェントに登録して比較してみるのも1つの方法です。
とはいえ、仕事が忙しいのに複数のエージェントを相手にするのは負担になることもあるので、2つでも十分です。
希望を伝えればアドバイザーを代えてくれるエージェントも多いです。
また、相性については話していて違和感を感じなければ、基本的に大きな問題はありません。

転職エージェントとの付き合い方

利用価値が高い転職エージェントですが、利用するうえで次の2つの点に注意しましょう。

転職エージェントを利用する場合の注意点
  • 曖昧な返答をせず、希望をはっきり伝える
  • エージェントに依存せず、自分が主体となり意思決定をする

注意点①:曖昧な返答をせず、希望をはっきり伝える

転職を迷っている状態だと、自分の考えや希望が整理できていないことも多いと思います。

自分の希望がはっきりしない段階で転職エージェントから質問されると、つい曖昧な回答を返してしまいがちです。

求職者の希望が曖昧なままでは、紹介される求人も広く浅くなる傾向があり、満足のいくサポートが受けられない可能性があります

転職を迷っている段階でもエージェントの利用はできますが、ある程度方向性は持っておいた方がいいでしょう。

方向性に悩んでいる場合でも、自分の中で答えが出た段階でエージェントに希望をはっきり伝えるようにしましょう。

注意点②:エージェントに依存せず、自分が主体となり意思決定をする

サポートが手厚いからこそ、つい転職活動をエージェント任せにしてしまいがちです。

転職エージェントの仕事は、あくまでも求職者の転職活動のサポートです。

知識が豊富だったり、サポート上手だと、「この人に任せておけば大丈夫!」という気持ちになりがちですが、希望は把握していても、エージェントが良いと思う選択とあなたが求めるものが同じだとは限りません

また、意思決定を他人任せにしていると、想定外のことが起きた時の責任を相手に押し付けてしまうことにもなりかねません。

目の前の不運な状況が、他人のせいで起きたと思うことほど不幸なことはありません。

自分の将来は自分で選ぶという意志を持って、自らが主体となり意思決定は自分で下すようにしましょう。

まめしば

次の記事では、主体的に意思決定することの重要性について詳しく解説しています。
ぜひ合わせて読んでみてください!

獣医師の転職でおさえておきたい転職エージェント

ここでは、おさえておきたい獣医師特化型エージェントについてご紹介します。

おさえておきたい転職エージェント
  • Vet Agent:業界最大級の求人数
  • AIKARA:動物病院だけではなく企業系求人が豊富
  • 獣医師転職SNC:正社員だけではなく紹介予定派遣が可能

それぞれ得意分野が違うので、先ずは自分に合ったエージェントがどこなのかを把握しましょう。

獣医師特化型エージェント①:Vet Agent

Vet Agentのイメージ画像
出典:公式HPより

Vet Agentは株式会社TYLが運営する獣医師専門の転職エージェントです。

取り扱う求人数は1300件以上(22年10月時点)、月間利用者数800人以上(23年5月時点)で業界最大級の規模を誇ります。

業界に精通したキャリアアドバイザーが担当についてくれ、キャリア相談から求人の紹介、面接や実習の日程調整、雇用条件の交渉を代行してくれます。

まめしば

私が利用した当初は臨床にするか企業にするか悩んでいたのですが、家庭の状況やスキルを客観的に判断してアドバイスをしてもらえました ^^

Vet Agentの特徴
  • 業界最大級の求人数を保有(臨床だけではなく企業系求人も多数保有)
  • キャリアアドバイザーが臨床担当と企業担当それぞれいるので、キャリア相談もできる
  • メールやzoom、LINEなどで手軽に連絡をとれる
  • 運営会社が動物関係の事業を多数手がけているので、情報の網羅性が高い
  • 正社員だけではなく、時短勤務やパート勤務など様々な働き方を提案してもらえる
まめしば

次の記事では実際に利用した体験に基づいてVet Agentについて詳しく解説しています。
転職エージェントを利用するかどうか、どこのエージェントを選んだらいいのか迷っている人は、ぜひ参考にしてください!

獣医師特化型エージェント②:AIKARA

AIKARAのイメージ画像
出典:公式HPより

AIKARAは株式会社アイ&カラーが運営する獣医師専門の転職エージェントです。

動物病院への派遣なども行っていますが、企業系の求人に強いためキャリアチェンジを視野に入れている人はおさえておきたいエージェントです。

まめしば

登録後のレスポンスも早く、私はzoom面談でしたが女性のコンサルタントが丁寧に対応してくださいました。

AIKARAの特徴
  • 企業系求人に強い(取り扱い求人数は非公開)
  • 土日や夜間も対応してもらえる
  • zoomやラインなどで気軽に連絡がとれる
  • 書類作成のサポートや代行をしてもらえる
まめしば

次の記事では、キャリアチェンジする人に向けて採用担当者が重視しているポイントについて詳しく解説しています。
キャリアチェンジを視野に入れている人は、ぜひ参考にしてください!

獣医師特化型エージェント③:獣医師転職SNC

獣医師転職SNCのイメージ画像
出典:公式HPより

獣医師転職SNCは株式会社サスティナが運営する獣医師専門の転職エージェントです。

動物病院専門の経営コンサルティングを20年もの間行ってきている実績があり、そのノウハウを生かしたサポートを受けることができます。

正社員としての転職支援だけではなく、紹介予定派遣(1~3か月程度派遣勤務した後、正社員登用)を行っているため、実際に働き始める前に転職先の業務や職場の雰囲気を知ることができます。

まめしば

もちろん、派遣期間はお給料も発生します!

獣医師転職SNCの特徴
  • 派遣やパート勤務などライフスタイルに合った働き方を選ぶことができる
  • 紹介予定派遣を受けられる(企業系もあり)
  • 履歴書や職務経歴書の代行をしてもらえる

注意点としては、派遣先エリアが東京都、千葉県の一部に限られているので、利用は条件に該当する人に限られてしまいます。

まとめ

今回は、転職エージェントを利用するメリット・デメリットをはじめ、エージェントとの付き合い方やおさえておきたい転職エージェントについて解説しました。

転職のプロとはいえ、人と人とのつながりなので相性の問題は出てきます。

また、相性が良くサポートが手厚いと、つい相手に依存してしまいがちです。

どのエージェントを利用するにしても、どれだけ自分主体で動けるか上手にエージェントを使いこなせるかがとても重要です。

転職を考えている人は、今回の記事を参考に転職エージェントの利用を検討してみてください!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

獣医師転職を目指す方へ

好条件の転職先を見つけた勤務獣医師に、注意喚起する獣医師

この記事を書いた人

動物病院と公務員で3回の転職を経験。
動物病院勤務では、平均14時間におよぶ長時間労働やトップダウンの経営方針に悩む。結婚を機に退職し、現在は獣医師のキャリア形成について発信。2児の母。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次