➡ 獣医師におススメの転職エージェントはこちら

獣医師が転職をする時のコツとは?失敗しない転職には思考プロセスが超重要!

ステップアップの工程

動物病院で獣医師として働いている人の中には、将来に不安を抱えている人も少なくないのではないでしょうか?

  • 今の収入で将来もやっていけるのか
  • 朝から晩まで仕事ばかりしていて家庭を持つことはできるのか
  • 肉体的にもハードな仕事を年齢を重ねても続けられるのか
  • 開業するのか、このまま勤務医を続けていくべきなのか

少しでも条件の良い病院を探して転職を考えている人もいるかもしれません。

しかし不安に駆られて、目先の条件の良さで転職を決めてしまうのは危険です。

転職をする時は、先ず将来目指すキャリアやライフプランを明確にしてから逆算して人生設計をする必要があります。

そうしないと理想とする未来にたどりつくのに必要以上に時間がかかってしまったり、最悪たどりつけないこともあります。

今回の記事では、獣医師が失敗しない転職をするコツとして逆算思考とそのやり方を解説したいと思います。

この記事を読んででわかること
  • 逆算思考のメリットとデメリット
  • 逆算思考の具体的なやり方
まめしば

先ずは、そもそも転職が必要な状況なのか、何のために転職をするのかという部分をよく考え、そこから逆算してゴールを設定しましょう。
次の記事では獣医を辞めたいと思う理由や、辞めるかどうかの判断基準について解説しているので、ぜひ参考にしてください。

この記事を書いた人
  • 動物病院と公務員で3回の転職を経験
  • 動物病院勤務では、平均14時間におよぶ長時間労働やトップダウンの経営方針に悩む。
  • 結婚を機に退職し、現在は獣医師のキャリア形成について発信。
  • 2児の母。
目次

逆算思考とは?

逆算思考とは、目指すゴールから逆算して今やるべきことを導き出す考え方のことです。

ビジネスで成功を収めている多くの経営者はこの逆算思考を使っています。

今の病院が嫌だからとりあえず転職しようと条件の良い病院を行き当たりばったりで調べるよりも、今の病院のどこに問題があるのか、どういう環境で働きたいのかなど、問題点や目標をはっきりさせた方が転職もスムーズにいくし失敗する確率も少なくなります。

このように逆算思考には2つのメリットがあります。

逆算思考のメリット
  • 今やるべきことが明確になる
  • 少ない労力で結果を出せる

私は2つ目の病院に転職をする時、もっと診察や手術に携わりたいと目先の条件の良さに惹かれて転職をしたせいで失敗してしまいました。。。

まめしば

もっと視野を広げて、院長の考えや院内の人間関係、病院の雰囲気など総合的に判断すればよかったと後悔しています。。。

私は、動物業界を底上げしたい!という気持ちがあったので、獣医師として働いている読者さんが悩みを解決して、生き生きと働けるようになってほしい!という信念をはっきりさせてからこのブログを立ち上げました。

またブログはどんなことを書くか考えたり、書くこと自体に労力と時間がかかりますが、今月は何記事書こう!そのためには今週何記事書いておこう、と具体的な数字で目標を設定することで、その日するべきことがはっきりします。

目標を立ててから行動しているので、隙間時間を上手く使えるようになり無駄な労力を最小限に省けていると感じています。

一方、逆算思考にはデメリットも存在します。

逆算思考のデメリット
  • 最終目標が変わると一からやり直さないといけない
  • 俯瞰できないとゴールを設定できない

そもそもどうなりたいのか、目標とするゴールにたどりつくためにはどんな要素が必要かということが導き出せないと逆算思考はできません。

また、逆算思考はゴールに向かって必要なプロセスを踏んでいくので、想定外の事態に対応しにくいこともデメリットとしてあげられます。

逆算思考の具体的なやり方とは?

逆算思考は、いわば人生の基本戦略のようなものです。

ここではデメリットを最小限に抑え、メリットを生かす逆算思考の具体的なやり方について3STEPで解説します。

STEP①:具体的な書き出し

逆算思考の具体的なやり方の1つ目は、具体的な書き出しです。

先ずは、最終的なゴールをなるべく具体的に書き出します。

例えば、

最終ゴール

30歳までに福利厚生が整った(社会保障、労使協定、就業規則がある)動物病院に転職し、33歳までに結婚。

子供が生まれた後は1年間の育児休暇を経て復職し、40歳までに眼科専門医の資格を取ってフリーランスとして月に30万円の収入を得る。

最終ゴールは具体的に数字に落とし込むことがポイントです。

またリアリティのない数字にならないように、専門医として活躍している他の獣医師はどんな状況なのか情報収集をすることも重要です。

具体的な最終ゴールを設定したら、ゴールを達成するために必要な情報を集めプロセスを書き出します。

  • 福利厚生の整った動物病院の所在地と採用情報
  • パートナーを見つけるためにはどうしたらいいか
  • 専門医のなり方
  • 専門医になるために必要な費用や期間
  • その専門医の需要がどれくらいあるのか
  • フリーランスの需要はどれくらいあるのか
  • 専門医としてフリーランスでどれくらいの収入が得られるのか
  • フリーランスとして活動するための知識・・・

なるべく細かく情報を書き出したら、それを時系列で順番に並べます。

STEP②:達成する時期を細分化する

逆算思考の具体的なやり方の2つ目は、達成する時期を細分化するです。

順番にならべたら、それぞれについて達成する時期を細分化します。

上記の例だと、

  • 今年中に福利厚生が整った眼科専門の動物病院に転職する
  • 1年後までに比較眼科学会に入会する
  • 3年後までに学会発表の実績を作る
  • 5年後は・・・

この時、スケジュールを詰め込み過ぎないように注意しましょう。

仕事で残業が続いたり、重症例の患者さんの担当になり勉強する必要が出てきたり・・・予定外のことが起きても対応できるように定期的に調整日を設けることがポイントです。

目標を立てたもののすぐに挫折・・・という事態にならないようにしましょう。

STEP③:定期的に見直す

逆算思考の具体的なやり方の3つ目は、定期的に見直すです。

調整日を設けていても予定通りに行かなかったり、眼科専門医を目指していたつもりが、勉強する中で他の分野に興味が惹かれたり・・・なんてこともあるかもしれません。

そのため、プロセスは定期的に見直し微調整する必要があります。

最終ゴールが全く違うものになってしまったら話は別ですが、微調整することで寄り道を少なくし最短ルートでゴールに到達することができます。

注意点としては、自分が仕事に求めるものや、どんな働き方をしたいかについて自分自身で理解していないと、正しいゴールが設定できないことです。

まめしば

資格取得などは途中経過で、最終的なゴールではありませんよね。
それを手に入れた結果、どういう状態になっていたいのか、どんな働き方をしたいのかについて、自己分析をすることが重要です。

次の記事では、自己分析をするメリットやポイントについて解説しているので、ぜひ参考にしてください。

時間をかけない情報収集のコツとは?

ゴールを目指すビジネスマン

ゴールに最短最速で到達するためには情報収集が欠かせません。

自分に不足しているもの目標を達成するために必要なことを具体的に把握することが何より重要です。

本、インターネット、友人や知人の口コミなど情報収集の手段としてはいくつか方法がありますが、情報収集の有力な手段の一つに転職エージェントの利用があげられます。

転職エージェントは一般には公開されていない情報を多く扱い、情報の質としても信頼がおけます。

仲介役としての信頼性を保つためにブラックな案件は排除されていること、多くの転職者と関わりがあるエージェントとしての意見は客観性があることなどから、エージェントを上手く利用することも失敗しない転職のコツです。

まめしば

学生時代の私のように、実習に行き過ぎてどの病院がいいのかわからなくなってしまった・・・という情報に溺れるリスクを避けられます^^;

転職エージェントを上手に利用することでゴール到達への時間短縮になるかもしれません。

次の記事では、Vet Agentという獣医師特化型の転職エージェントについて徹底レビューしているので、ぜひ参考にしてください。

まとめ

今回の記事では、獣医師が失敗しない転職をするコツとして逆算思考ととそのやり方を紹介しました。

私自身も逆算思考を身につけたことで、ゴールまでの距離感をつかめるようになり、スピーディーに物事が進むようになったと実感しています。

今抱えている不安を払拭するためにも、転職を考えている人は転職を成功させるためにも、是非逆算思考を身につけて人生という長いスパンで目標とするゴールを設定してみてください。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

獣医師転職を目指す方へ

好条件の転職先を見つけた勤務獣医師に、注意喚起する獣医師

この記事を書いた人

動物病院と公務員で3回の転職を経験。
動物病院勤務では、平均14時間におよぶ長時間労働やトップダウンの経営方針に悩む。結婚を機に退職し、現在は獣医師のキャリア形成について発信。2児の母。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次